top of page

屋根工事で後悔しないために!知っておきたい種類と選び方


海老名協会 エコグラーニ 葺き替え 同質

屋根はお家を守る重要な役割を果たしています。しかし、経年劣化や自然災害によって定期的なメンテナンスが必要となる部分でもあります。「どの屋根材がいいの?」「費用はどれくらいかかる?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。この記事では、屋根工事で失敗しないための種類や選び方、工事のポイントをわかりやすく解説します!


★お伝えしたい大事なポイント

  • 屋根材の種類と特徴

  • 屋根材の選び方

  • 工事方法と費用の目安

  • 注意すべきポイント


ポイント1: 屋根材の種類と特徴

屋根材にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴や価格が異なります。主な種類をご紹介します。



  • 瓦屋根

    日本の伝統的な屋根材で、耐久性が高く見た目も美しい。ただし重量があるため、耐震性の影響を考慮する必要があります。また近年では和瓦を扱える職人さんが少なくなってきているために工事をできる会社が少なくなってきています。

  • スレート屋根

    薄くて軽量、比較的安価なため、現代住宅で広く使われています。耐用年数は20~30年程度です(定期的なメンテナンスと塗装リフォーム工事で耐用年数を長くすることが大事です)。アスベストの使用が禁止になってからは割れやすく、自然災害による被害やメンテナンスをしてないことでの被害が多く寄せられています。

  • 金属屋根(ガルバリウム鋼板など)

    軽量で耐久性が高く、デザインも豊富。サビ対策が施されているものも多く、メンテナンスしやすいのが特徴です。ただし、金属を加工したりする技術や知識が必要です。最近では同じ金属製でも多数のメーカーさんから様々な屋根材が出ております。一部を紹介いたします。

    石付金属屋根

    素材はほとんど一緒ですがジンカリウム鋼板と呼ばれている屋根材。金属の表面に天然石がほどこされて洋風な雰囲気で、近年では人気の屋根材です。表面上の石粒が雪の滑落を予防している特徴もあります。

    エコグラーニ ディーズ ジンカリウム

    断熱材付き金属屋根

    ガルバリウム鋼板の屋根材の裏側に断熱材がついている屋根材。雨音を消音する機能や近年の夏の暑さ対策として断熱効果を生む特徴があり選ばれている屋根材のひとつです。瓦屋根のような雰囲気にも似てるとのことで人気がある屋根材です。

    ガルバリウム ガルテクト IG 断熱材

  • アスファルトシングル

    柔軟性があり、デザイン性に優れた屋根材。海外住宅で多く採用されており、モダンな仕上がりを希望する方におすすめです。近年では新築でも多く見られる屋根材です。施工性がよいのも特徴です。表面上には石粒が化粧されています。


ポイント2: 屋根材の選び方

屋根材を選ぶ際は、以下の要素を考慮することが重要です。

  1. 耐久性

    屋根材によって耐久性が異なります。長期間メンテナンスフリーを希望する場合は、瓦や金属屋根が適しています。

  2. 建物の構造

    重量のある瓦屋根は、耐震性に影響する可能性があります。軽量な金属屋根やスレート屋根は耐震性を高める選択肢です。

  3. 地域の気候条件

    雪や強風、台風が多い地域では、耐久性や防水性能が高い屋根材を選びましょう。

  4. 予算

    瓦は初期費用が高めですが、長期的に見るとコストパフォーマンスが良い場合もあります。一方、スレートやアスファルトシングルは初期費用が抑えられる点がメリットです。


ポイント3: 工事方法と費用の目安

お悩み リフォーム工事 相談

屋根工事にはいくつかの方法があり、工事内容によって費用が異なります。

  1. 屋根の葺き替え工事

    既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材を設置する方法です。費用は80~200万円程度が一般的(平米単価でも16000円前後)。大規模な工事ですが、既存の屋根材をはがし、下地となる木材なども目視できるので劣化状況などを確認できます。

  2. 屋根カバー工法(重ね葺き工事)

    既存の屋根材の上に新しい屋根材をかぶせる方法。費用は50~150万円程度が一般的(平米単価でも12000円前後)。短期間で施工可能です。既存屋根の状態によってはカバー工法ではなく葺き替え工事になります。

  3. 部分補修

  4. 屋根の一部にひび割れや損傷がある場合に行う工事。費用は数万円~30万円程度で、比較的軽微な工事です。


ポイント4: 注意すべきポイント

屋根工事を成功させるために、以下の点を押さえておきましょう。

  • 事前点検を徹底する

    屋根の状態を把握するために、先ずは信頼できる業者による現地調査を依頼しましょう。資格を持った専門士による診断をおすすめいたします!

  • 保証内容を確認する

    工事後の保証やメンテナンス体制を必ず確認しましょう。屋根材によってはメーカーからの保証が付帯しています。また工事会社による施工保証も付帯されるのかも確認しましょう。弊社では施工保証として10年を保証書としてお渡しいたします!

  • 資格を持った業者を選ぶ

    屋根工事の専門資格を持った業者は、技術や安全面で安心です。

     ・建築板金技能士(一級・二級)

     ・雨漏り診断士

     ・外装劣化診断士

     ・石綿作業等の資格

    など屋根にまつわる資格がありますので上記のような資格があるかどうかも確認しましょう。


まとめ

屋根工事は、家の寿命を延ばし、住まいの快適さを保つために欠かせないものです。屋根材の選び方や工事方法を理解し、信頼できる業者とともに計画を進めることで、安心して快適な暮らしを守ることができます。

弊社では、現地調査・お見積りを無料で行い、お客様に最適なご提案をいたします。ぜひお気軽にご相談ください!


また、工事保険、工事保証も付帯しており今後のアフターフォローもしっかりと対応させていただきます。 ご検討の方はぜひ弊社までご連絡下さいませ!


★★★住宅リフォーム工事の専門会社のK-CRAFTです★★★

本社事務所:海老名市中野1-30-28

茅ヶ崎ヤード:茅ヶ崎市芹沢1466-1

屋根・外壁塗装、雨樋工事や板金工事などを承ります!

一般住宅リフォームを主に、足場架設も自社にて工事いたします。

地域密着で近隣市区町村にも伺わせていただきます。 (海老名市、茅ヶ崎市、寒川町、座間市、綾瀬市、藤沢市、大和市、横浜市など)

 

ご自宅(戸建て、アパート)等で雨漏りでお悩みではありませんか?

外壁や屋根にコケや汚れがついて傷んでいませんか?

リフォーム工事の目安は約10年おきと言われております。

雨漏りやひび割れなど大きな問題が起こる前に点検や相談はいかがでしょうか?

弊社ではもちろん相談、点検、見積りまですべて無料で承ります!


まずはご相談から→→→ ☎ 0120-905-409

※雨漏り診断士・外装劣化診断士 ダブル資格保有の担当者が対応させていただきます。


もちろん弊社は建設業許可を取得した会社であり、また工事においての保険も完備しておりますのでご安心くださいませ!


神奈川県ご在住のお客様・物件所有のオーナー様

【横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町】

関東一円(東京都、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県)もお手伝いいたします!


屋根塗装・外壁塗装

塗装工事

日本ペイント パーフェクトシリーズ 関西ペイント ダイナミックシリーズ/MUKI SK化研 ウレタン防水工事 アクリル系/シリコン系/ラジカル制御型等


屋根カバー工法・屋根葺き替え工事屋根工事

ガルバリウム鋼板 ※ガルテクト/シルキーGⅡ アスファルトシングル ※リッジウェイ/オークリッジ/アルマ ジンカリウム鋼板 エコグラーニ/ディプロマット/スカイメタルルーフ


足場架設工事・雨樋補修・庇板金または各種板金工事


内装工事

クロス張替工事等

サンゲツ・リリカラなど


閲覧数:8回0件のコメント

Comments


bottom of page